2010年01月24日
初ETC
今更ですが、我が家、本日ETCが初めて活用されました。
昨秋つけたのですが、ウチのオトーはお出かけ嫌い
やっと説得して本日のお出かけになりました
決まったのは昨晩10時。
お出かけでの外食は最小限にしなければいけないので、おにぎりをにぎって行きました
朝は道路が空いていたので掛川までバイパスを利用し、掛川ICから東名にのりました
う~ん、やっぱりETCだとスマートだわ
しかも1000円
愛知県長久手のトヨタ博物館を見学です。
特に車好きでもありませんが、欧米車はじめ国産車の新旧の車種がたくさん展示されています。
車種のスゴさはあまりわかりませんが、世界のトヨタの財力はスゴイとおもいました
昨今の自動車業界の沈滞ぶりは普通ではありませんが、
戦後の技術者の活躍がしのばれます。
少し年配の方が見学すると、昭和を懐かしめるのではないでしょうか。
豊田織機工業自動車製造部時代に開発された1号車の社名ロゴは『TOYODA』でした。
1ヶ月後には、トヨタ自動車として会社が独立したそうです。
トヨタ博物館のあとはリニモに乗ってちょっぴり散策しました。
リニモって走行音がとっても静か。
試験運行中らしい。
少し乗車運賃が高いかな・・・
名古屋ICに入る前に、
名古屋城を車窓から2周ほどながめて、私が小さい頃住んでいた付近を
子供たちに見てもらいました。
故郷ではありませんが、わたしの原点みたいな気がして、
一度子供たちを連れて行きたかったのです。
今度は実家の母を連れて行ってあげたいです。
昨秋つけたのですが、ウチのオトーはお出かけ嫌い

やっと説得して本日のお出かけになりました

決まったのは昨晩10時。
お出かけでの外食は最小限にしなければいけないので、おにぎりをにぎって行きました

朝は道路が空いていたので掛川までバイパスを利用し、掛川ICから東名にのりました

う~ん、やっぱりETCだとスマートだわ

しかも1000円

愛知県長久手のトヨタ博物館を見学です。
特に車好きでもありませんが、欧米車はじめ国産車の新旧の車種がたくさん展示されています。
車種のスゴさはあまりわかりませんが、世界のトヨタの財力はスゴイとおもいました

昨今の自動車業界の沈滞ぶりは普通ではありませんが、
戦後の技術者の活躍がしのばれます。
少し年配の方が見学すると、昭和を懐かしめるのではないでしょうか。
豊田織機工業自動車製造部時代に開発された1号車の社名ロゴは『TOYODA』でした。
1ヶ月後には、トヨタ自動車として会社が独立したそうです。
トヨタ博物館のあとはリニモに乗ってちょっぴり散策しました。
リニモって走行音がとっても静か。
試験運行中らしい。
少し乗車運賃が高いかな・・・
名古屋ICに入る前に、
名古屋城を車窓から2周ほどながめて、私が小さい頃住んでいた付近を
子供たちに見てもらいました。
故郷ではありませんが、わたしの原点みたいな気がして、
一度子供たちを連れて行きたかったのです。
今度は実家の母を連れて行ってあげたいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。